出典:photoAC
松本市を中心に長野県西部の北アルプスに接する「中信地方」は、安曇野や上高地といった自然豊かな場所から国宝である松本城と歴史のある場所まで見どころ満載のエリアです。
今回は、中信地方にあるおすすめの水遊び公園をご紹介します。夏ならではの遊びをぜひ満喫してくださいね!
Contents
国営アルプスあづみの公園 大町・松川管理センター【大町市】
この投稿をInstagramで見る
「国営アルプスあづみの公園」は、堀金・穂高地区と大町・松川地区の2か所から成る国が運営する公園です。広大な土地と大自然を利用して四季折々の花やイベントが楽しめるスポットですが、夏休みにおすすめなのが大町・松川地区で毎年夏に開催される天然の川を利用した水遊び「スプラッシュリバー」です!
園内を流れる乳川の水は、北アルプス3,000m級の山々から流れてきた水で夏でもとっても冷たいので、夏の火照った体をクールダウンするにはもってこいです。大人も足を川で冷やしながら子どもが遊ぶ姿を見守ることが可能!
なお、自然の川を利用しての水遊びですので、ウォーターシューズや運動靴などつま先のガードやかかとを固定した履物でお越しください。ビーチサンダルやベルトタイプのサンダルではケガの恐れもあり、利用できませんのでご注意くださいね。
基本情報(国営アルプスあづみの公園 大町・松川管理センター)
住所:長野県大町市常盤7791-4
TEL:0261-21-1212
開園時間(7/1~8/31):9:30~18:00
詳細はこちら
休園日:月曜日・年末年始
入園料(当日券)
大人 450円 / シルバー 210円 / 子ども 無料
アクセス
【車】長野自動車道「安曇野IC」より大町まで国道147号線で約40分
【電車】JR「信濃大町」より周遊バスで15分~25分
HP:http://www.azumino-koen.jp/index.php
信州スカイパーク【松本市】
この投稿をInstagramで見る
「信州スカイパーク」は、長野県最大級の規模を誇る多機能で多目的型の公園です。日本一標高の高い空港「信州まつもと空港」をぐるっと囲うように位置した園内は6つのゾーンに分かれ、陸上競技場や体育館、総合球技場がある他、ピクニックやこども広場、バーベキューも楽しめ、スポーツからレクリエーション、レジャーにも対応しています!
中でも夏にピッタリな水遊びが楽しめるエリアが、水の広場(みどりの交流ゾーン)と、親水広場(ターミナルゾーン)です。
中でもターミナルゾーンにある親水公園は、2020年夏にオープンしたばかりの新施設です。噴水の間をくぐったり、触れたりできるため子どもたちは大興奮!なお、噴水は夕方になるとライトアップされ、夕涼みにもおすすめです。
噴水の稼働時間は季節や曜日によって異なるので、おでかけの前にチェックしてくださいね。
基本情報
住所:長野県松本市神林5300
TEL:0263-57-2211
開園時間:常時
入園料:無料
休園日:なし
アクセス
【電車】JR「松本駅/塩尻駅」より約9km
【車】長野自動車道「塩尻北IC」より約4km 他
HP:https://shinshu-skypark.net/park/
アルプス公園【松本市】
この投稿をInstagramで見る
松本市民を中心におでかけスポットとして人気の「アルプス公園」は、自然を満喫しながらゆっくり過ごせる公園です。総面積71.1haの広い園内は「ファミリーゾーン」と「学びと健康とスポーツのゾーン」に分けられます。子ども連れでにぎわうファミリーゾーンには、全長630mのコースをそりで滑るローラーコースターやターザンロープのある「子供冒険広場」、サルや小鳥たちに出会える「小鳥と小動物の森」など楽しい施設がたくさん!
アルプス公園で夏におすすめなのが、水辺広場です。夏の時期のみ水が流れ、足首ほどの深さのため小さな子どもも安心して水遊びをすることができますよ。広場周辺には木陰や休憩スペースもあるので、お弁当を持ってピクニックにもおすすめ!
小鳥と小動物の森で動物たちと触れ合ったり、子供冒険広場でたくさん遊んだ後の休憩にいかがですか?
基本情報
住所:長野県松本市大字蟻ケ崎2455-11
TEL:0263-34-5640
開園時間:常時
入園料:無料 ※一部乗り物は有料
休園日:なし
アクセス
【バス】松本電鉄・バスターミナルより「アルプス公園線」バス乗車約20分
【車】長野自動車道「松本IC」より約25分 他
HP:http://toybox-net.jp/alpspark/
やぶはら高原「こだまの森」【木曽郡木祖村】
標高1000mのやぶはら高原も暑い日が続いてます
夏は親水プールが人気です pic.twitter.com/bWRoOwFd5C— やぶはら高原 (@yabuharakogen) July 29, 2022
標高約1,000mに位置するやぶはら高原「こだまの森」は、宿泊施設やバーベキュー施設、子どもたちがのびのび遊べる遊具エリアがある、信州の人気スポットです。高原のため、営業している季節は春から秋の終わりにかけてのみ。特に夏は市街地と比べ標高が高いので、夏でも比較的涼しく過ごすことができます。
そして夏におすすめなのが、木祖村の自然をモチーフにしたタワーが印象的なアクアタワー(噴水)です。無料で水遊びができるので、初めて水遊びをするという子どもも安心!また、すぐ近くには有料で泳げる親水プールもあるので、水遊びだけでは物足りない!もっともっと泳ぎたい!という方におすすめです。
その他にもピクニックや渓流釣りが楽しめ、日帰り、宿泊どちらも利用できるこの施設は一日では遊び尽くせないほど!ぜひ、ゴールデンウィークや夏休みにおでかけになってみてはいかがですか?
基本情報
住所:長野県木曽郡木祖村小木曽3362
TEL:0264-36-2777
営業時間:4月下旬~10/30 9:00~17:00
入場料:無料 ※一部有料あり
アクセス:【車】中央自動車道「伊那IC」より約35分 他
HP:https://www.kodamanomori.jp/
Hakuba47マウンテンスポーツパーク【白馬村】
この投稿をInstagramで見る
冬場はスキー場として人気の「Hakuba47」は、夏場にはキャンプや家族連れが楽しめるスポーツアクティビティ満載のスポットになります!パーク内では、話題のMTB(マウンテンバイク)が楽しめるコース、自然を大満喫できるジップラインやアスレチックまであり、小さな子どもやワンちゃん連れにも楽しめるアクティビティがたくさん!
その中でも夏場におすすめなのが、ベースエリアにある遊水公園です。敷地内を流れる平川の水は天然の雪解け水!くるぶしからすねくらいまでの水位なので小さな子ども連れにも安心です。もちろん、ワンちゃんも一緒に遊べますよ。透明度が高い天然の雪解け水で遊べる貴重な体験をぜひ!
基本情報
住所:長野県北安曇郡白馬村神城24196-47
TEL:0261-75-3533
営業期間:2022/7/15(金)~8/31(水)・9/10(土)~9/25(祝)の土日祝
営業時間:9:00~16:00
入園料:無料 ※利用アクティビティによって別途料金が発生します。
アクセス
【車】長野自動車道「安曇野IC」/上信越自動車道「長野IC」/北陸自動車道「糸魚川IC」より約1時間
【バス】JR「白馬駅」より送迎バス 他
HP:https://www.hakuba47.co.jp/summer/
まとめ
出典:photoAC
長野県・中信地方にあるおすすめの水遊び公園をご紹介しました。北アルプスに接するエリアだけあって、一般的な水遊びの他に天然の雪解け水で遊べるという贅沢な体験もここならでは!
暑い夏、親子で体も心もクールダウンしに遊びにでかけませんか?